過去の記事一覧
-
「目からウロコでした〜」と形容されるシニア健康教室ですが、高齢者の方々の元気な姿を見ると嬉しくなります。
一方で問題点も沢山あるのですが、ネガティヴな考えばかりでは全てが先細るだけなので、良い点と問題点をそれぞれ3つず…
-
やりたいと思ったことには挑戦した方が良いです。「できないこと」があれば、その前に「今は」と差し込みましょう。できないのは「今のこと」なので、これから頑張ればできるようになる「可能性」は間違いなく高まります。あなたは可…
-
昨日、9月17日は2018年年度のスポーツブンブン開催日でした。Dr. BUNBUNのコンテンツの一つとして始まったこのイベントも今年で3年連続3回目。そして初めて会場を久留米シティプラザに移しての開催となりました。関係…
-
人が老いたり、病気になったりすると、要介護・要支援という状態になる可能性が高まります。このような事態に陥ると当然、医療や介護の専門的な知識や技術を持った人でなければなかなか対応ができないものです。このため数多くの専門施設…
-
健康セミナーの講師として年間に約30回は人前に出て喋っています。月平均で2-3回のペースです。それが多いのか少ないのかは分かりませんが、その中で危惧しているのは、皆さんある種の洗脳をされていることです。
例えば…
…
-
間違いなくコミュニケーション能力が高い人だと思います。統計的に分析した研究があるのかどうかは調べていないのですが、セミナーやクリニックを開いた際に完全に受け身で参加する方と質問したり、その後もメール等の手段を使ってコンタ…
-
とある大学の運動部に所属する学生さんに対してコンディショニングセミナーをさせていただきました。全て大学生の自治活動の一環として行われている取り組みで、体育総務委員会が企画して過去にも何度も依頼を受けたことがあります。…
-
これはInstagramのストーリーズにアップした問い掛けですが、時々こうした仕掛けをしています。他にはFacebookやLINEも使うのですが、これは無料で少しセッションをSNS上で体験していただく仕組みです。反応…
-
2018年6月20日。元ソフトバンクホークスの#1柴原洋氏トークライブセッションでコーディネーターを務めさせていただきました。柴原氏との仕事はもう6-7回目にはなるでしょう。今回の仕事は毎年恒例となっているもので、九…
-
誰にでも、素質も可能性もあります。十分過ぎるほどに。ところが、それを引き出せるかどうかについては、色々な制限因子がありますね。こう書くと多くの方が経済的因子、時間的因子、環境的因子…等々を想像なさるでしょうが、実は一…
ページ上部へ戻る
Copyright © 森部塾 | 森部昌広が監修する「心と体を元気にする」コンテンツ満載! All rights reserved.