カテゴリー:何事もまずは体づくりから!コラム「筋トレde」シリーズ
-
新たに挑戦してみたことがあります。動画をご覧ください。筋トレは色々と可能性を広げてくれます。これはもう確実です。
[video src="http://webup.heteml.jp/moribejuku_wp/wp-…
-
去る2017.8.22.のことです。
この日は、朝倉郡筑前町の男女共同参画センター2F大ホールにて、新生学級の講師を務めさせていただきました。
参加者総数は80名超。元気な人もあまり元気じゃない人も、男性も女…
-
Q . 森部先生質問です。
私は宅トレにはまっている20代男性です。肩幅を広くしたくて、肩を中心にダンベルで追い込んでいるのですが、最近肩のトレーニングをした後に筋肉痛がきません。筋肉痛がこなくてもトレーニングにはなっ…
-
何事もまずは体づくりから!コラム「筋トレde」シリーズのまとめページです。
このコラムの目次リンクが下にずらり…という予定。
もちろん、体だけではなく心も大事なことは言うまでもありませんが、
順序から行けば「体…
-
第1回 座っている時間が長く、あまり運動をしない方へ
現代の日本人が運動不足の状態にあるのは、
誰しも認識できていらっしゃることと思います。
その結果、筋力や呼吸循環系能力は著しく低下し、
摂取エネル…
-
第2回 健康づくりに筋トレを
第1回の続きを述べてみたいと思います。
実は、私がお薦めする「筋トレ」とは、
バーベルやマシンを使うようなものばかりではありません。
むしろ、自分の体重や身長・腕脚の長さ…
-
第3回 スポーツ選手と感染症罹患リスクについて
一般的にスポーツ選手は体力があると思われています。
特に競技レベルが高く、経験年数も長い選手ともなると、
鍛え上げられた筋肉や骨格、
更には躍動感のある身の…
-
第4回 Jr.スポーツ活動の現場で見聞きする残念なこと
近年、NPOや民間企業が運営するスポーツ教室の広まりによって、
地域の少年スポーツのレベルアップが進んでいます。
小学校のグランドや体育館、自治体の体…
-
北九州市を拠点とするギラヴァンツ北九州
(残念ながら新スタジアムはJ3からの出発
となりましたが)
のホームタウン推進事業本部と提携して4年前
から展開している『シニア健康教室』に
「目からウロコの」という形容…
-
部活動顧問が部員(生徒)を殴る。
部活動顧問が部員(生徒)を怒鳴る。
その結果…
悲しいことに
・命を落としたり
・障害を抱えたり
・登校できなくなったり
する事例が実際にあります。
教育の現場で、
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 森部塾 | 森部昌広が監修する「心と体を元気にする」コンテンツ満載! All rights reserved.